公正証書の作成をお考えになられている方へ、専門行政書士による安心の有償サポートをご案内しています。
公正証書をはじめて作成する
離婚、婚姻費用の分担契約、遺言書など
この電話番号は、有償サポートを提供する行政書士事務所につながります。
047-407-0991
受付 | 9:00~19:00(土日は15時まで) |
---|
サポート利用に関するお問合せ
このたびは、ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
サポートのご利用に関してご不明な点などありましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお問合せください。
お問合せの内容は「各公正証書の作成サポートのご利用に関すること」に限らせていただきますこと、ご承知おきください。
公正証書の契約に定める内容、具体的な記載方法、公証役場での手続きなどについてのご相談は、ご利用をいただく各サポートにおいて対応せていただいております。
なお、感想、意見、アドバイス、公正証書の手続き又は法律の説明・判断などを求めるお問合せには対応(返信)しておりません。
※こちらは公証役場ではありません。公正証書の申し込み等の手続についてのご質問、確認については、お近くの公証役場へお願い致します。
お電話でのお問合せはこちら
047-407-0991
受付時間:9:00~19:00(土日は15:00まで)
お問合せは、以下のフォームからお願いします。
メールアドレスのご入力、パソコンからのメールについて受信制限を設定していると、当事務所からの回答メールを受信できませんので、ご注意ねがいます。
また、回答メールが、迷惑フォルダーに区分されることも多く起きますので、メールの受信を確認できないときは、そうしたフォルダーもチェックしてみてください。
※gmail、hotmail、docomoは、送信できない、受信確認をできない事例が多く起きていますのでご注意ください。
以下のフォームに必要となる事項をご記入いただいた上「送信する」ボタンをクリックしてください。
電話番号のご記入は、迷惑メールを防止するためであり、こちらからお電話をお掛けして回答することはありません。
お問い合わせ内容を確認のうえ、原則24時間以内にご返事させていただきます。
なお、公正証書の作成方法の説明、法律的な判断又はアドバイス等を求めるご照会には返信メールを送付いたしませんので、ご承知おきねがいます。
サポートをご利用することを決めていられる方は、以下のフォームより、お申し込みをいただくこともできます。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
お申し込みをいただきますと、折り返し、サポート契約に関する条件、手続きの流れなどをメールにてご案内させていただきます。
送付されたメールをご確認のうえ承諾いただきましてから、ご利用料金のお支払いを完了して頂くことでサポート契約が成立します。
サポートご利用のお問い合わせは「フォーム」又は「電話」で受付けてます。
ご利用の手続、条件についてご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
なお、公正証書に記載する内容(契約条件、方法など)に関してのご質問は、各サポートにおいて対応させていただいております。
公正証書を作成する手順、準備する書類、公証人手数料の額など説明を求められるお電話をいただきましても、サポートをご利用されていない方へは業務の都合上から対応できませんことをご承知ねがいます。
『家庭関係の契約書の作成を専門にしています。』
⇒事務所概要・経歴など
当サイトは「船橋つかだ行政書士事務所」が運営しており、公正証書、契約書等の作成について専門行政書士による有償サポートを提供しています。
無料相談は行っておりませんので、公正証書の仕組み、手続きについて個別に説明を受けたい方又はご相談したい方は、各サポートをご利用ください。
子供が成人するまでとても長い期間なので口約束で無く、ちゃんとした証書にしようと思いました。【20代女性・離婚契約】
公正証書は日常からは遠い存在と思っていましたが、離婚後の生活に密着した内容を記載した書類であり、自分と子どもの将来を守るものだと感じています。【30代女性・離婚契約】